黒田総監督、最後の選手権で連覇となるか?!新体制となった前回王者、青森山田高校に注目!

  • URLをコピーしました!
2022年12月28日より第101回全国高校サッカー選手権が、開催されましたね。

本日、青森山田ー国見(長崎)が試合でしたね。

試合は80分間で1-1。国見にとっては1、2回戦から3試合連続でのPK戦になった。

結果は4-2で青森山田が勝利を繋げました。

各地区での激戦を勝ち抜いた代表校がここに集結!!日本一を手にするのはどの代表校なのか!?手に汗握る激戦の見所は、ダイジェストでご覧ください!

前回大会では黒田監督率いる青森山田高校が、前評判通りの実力を見せ、高校総体、U-18高円宮杯プレミアリーグEASTに続き、高校3冠を達成しました。

今大会は予選から波乱が続いており、全国総体で結果を残した高校やプレミアリーグ勢など有力校が予選敗退となり、どこが優勝してもおかしくない状態です。

そんな中で、青森山田高校は今大会を前に、黒田監督が監督を退任し、新監督には正木昌宣ヘッドコーチが就任。黒田監督は総監督として正木新監督をサポートする新体制となりました。

今回の記事では、新体制となる前回王者の青森山田高校に注目したいと思います!

最新情報はこちら

今回まとめた内容はこちら

黒田総監督最後の選手権?!
選手権初戦突破!次戦の対戦相手は?高校総体での成績は?
【速報】1月2日に長崎県代表の国見高校の結果
青森山田高校の注目選手は?

目次

黒田総監督最後の選手権?!

黒田監督は1994年に青森山田高校のコーチとして就任。

その1年後の1995年には監督を任され、2022年10月24日の退任まで約27年間サッカー部の監督として、数々の選手を育て上げてきました。

黒田監督が就任してから現在まで、青森山田高校は、高校総体が22年連続、選手権が26年連続の出場と全国的に有名な強豪校となり、8つのタイトルを獲得しています。

夏と冬の全国大会に20年以上連続で出場しているわけです。

ここ数年の現役部員達が生まれる前から、「青森県内で夏と冬の公式戦負けなし」と考えるととても凄いことですよね?!

ではなぜ、そのような実績のある黒田監督が退任となったのでしょうか?

その理由について紹介していきます。

今回退任することになった理由は、来季からJリーグ2部のFC町田セルビアの監督につくことになった為です。

要は、来季からプロサッカーチームの監督になるのです!

そう考えると退任の理由も納得しますよね?

黒田監督退任後は、後任として黒田監督の教え子であり、19年間ともにチームを作ってきた正木ヘッドコーチが新監督となりました。

選手たちや正木監督としても、黒田総監督にとっての最後の選手権を有終の美でかざりたいはずです。

もし青森山田高校が連覇となるとすごくいいドラマになると思いませんか?

選手権初戦突破!次戦の対戦相手は?高校総体での成績は?

選手権連覇に向けての初戦が、12月31日にありました。

青森山田高校は2回戦からの出場で、対戦相手は広島県代表の広島皆実高校。

実は広島皆実高校とは、2大会前にも初戦で対戦しており、結果は2-0で青森山田高校が勝利しています。

しかし、どの競技でも連覇に向けての初戦は、緊張などで固くなりがちな印象があります。

はたして初戦の結果はどうだったでしょうか?

青森山田高校が1-0で勝利しました!

青森山田高校が前半からFKなどでチャンスをつくり、後半に得点。その後追加点はありませんでしたが、ディフェンス陣が広島皆実高校をシュート1本に抑え、無事初戦を突破しました。

【速報】1月2日に長崎県代表の国見高校の結果

国見高校は選手権歴代優勝回数6回の強豪で、東京都の帝京高校と並んで、歴代優勝回数1位の高校です!

なんと、PK戦で青森山田が勝利を手に掴みました。

ちなみに高校総体では、青森山田高校は2回戦からの出場で初戦に帝京高校とあたり、1-2で敗れています。

その後、帝京高校が決勝まで進み、群馬県代表の前橋育英高校に敗れています。

今大会では帝京高校は予選で敗れましたが、前橋育英は優勝候補の1校として、メディアで取り上げられており、青森山田高校とは当たるとすれば決勝であたります。

青森山田高校の注目選手は?

青森山田高校サッカー部の部員数は多く、毎年200人ほどの部員がいます。

全国的に見てもトップクラスであり、卒業生にはプロも多く、日本代表の柴崎岳選手や、昨年10番であった松木玖生選手などがあげられます。

全国からサッカーの上手い選手が200人近く集まり、更にその上手い選手の中から20人(スタメン11人、ベンチ9人)が選ばれるわけです。

そう考えると、「その20人はどのくらい上手いのだろう?」

と気になりますよね?

そこでここでは青森山田高校の選手で、特に注目したい2名の選手について紹介します!

小湊 絆(こみなと つな)選手

エースで背番号10番を背負う3年生FWです!

スピードとテクニックがある万能型のストライカーで、前回の選手権では2年生ながらベンチ入りを果たし、全5試合で3ゴールの成績を上げています。

オシャレな髪型と爽やかな笑顔が特徴的で、

実力での人気はもちろんですが、「イケメン選手」

としての人気も高いです。

進路については、法政大学への進学を決めており、元々は高校卒業後にプロを目指すという話もあったようですが、法政大学を経由してプロを目指すようです!

多久島 良紀(たくしま よしき)選手

チームのキャプテンで攻守共に能力の高い3年生DFです!

前回大会でもベンチ入りしており、県予選ではレギュラーで出場していましたが、負傷により本戦は出れず、今大会では、ロングスローを武器に連覇を目指します。

進路については、明治大学への進学を決めているようです!

以上2名の選手が特に注目したい選手です。

もちろん、紹介した選手以外の選手も魅力的な選手ばかりですので、注目してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回新体制となった前回王者の青森山田高校についてご紹介しました。

  1. 黒田総監督最後の選手権?!
  2. 選手権初戦突破!次戦の対戦相手は?高校総体での成績は?
  3. 【速報】1月2日に長崎県代表の国見高校の結果
  4. 青森山田高校の注目選手は?

コーチ時代も含めて約28年間、青森山田高校を率いてきた黒田総監督に対して、正木新監督や選手たちは、並々ならぬ想いがあるのではないでしょうか。

連覇となれば、青森山田高校にとっても「初の快挙」となります。

黒田総監督、最後の選手権で最高のドラマが観たいと思いませんか?

今大会の青森山田高校を是非注目してみてください。

]]>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は美容師しながら、PC一台でブログやサイト制作しています。
性格:せっかち
趣味:アニメ(呪術廻戦やヒロアカ)
✔2022年ブログコンサルスタート
✔2022年12月にブログ開始、2022年1月上旬にグーグル広告審査合格
✔現在、記事数2ヶ月で70記事。

目次